5月はいろんな花や実がなり始めて、楽しみがふえる季節 庭の梅桃、少しですが実をつけてくれました。 これは本物を撮影したものです。 葉の虫食い部分はスタンプツールを使いきれいにしました。 今はAI生成ツールでも、こんなのできちゃいそうですね。 スタジオが町中にあったときは、グリーンをわざわざ仕入れにいって そしてイメージにあうものを探すのも手間でした。 庭で咲いている木々 […]
庭の花が咲く季節がくると、切り花にして飾りますが 最近は部屋の中の花に蟻がやってくるんで困っています。2階なのに! 特にこの芍薬なんて、中にアリが入ってて、 撮影し終わって気づいたら背景のケント紙に大量のアリがいた。 これはインスタグラム用です ストックフォト用に撮影した話はそのうち始めたいなと考えているnoteに書こうかな。 福岡をベースに活動しているフォトグラファー […]
タイトルどおりですが、新緑の写真を撮りにいかなきゃと思っていたところ。 ちょうど、湧き水のところへ行くついでに素敵な新緑発見したので撮影してきた。 これはインスタグラム用に縦位置にトリミングしましたが たいてい横で撮影することが多いです。 光はほしいけど、強すぎるとハイライトがきつくなるので 新緑撮影は場所探しが決めてです。 望遠レンズがなくても、新緑撮影は楽しめますよ。 福岡をベースに活動してい […]
JR博多シティ会議室での講演会の撮影 広さにもよりますが、講演会風景って望遠レンズで撮影することが多いかな。 シャッター音なしという希望があったので使用カメラはソニーα 初めてサイレント撮影を使ったときは、撮れてるのがわからなかった。 一瞬、なんで撮れてない???といちいち確認してた。 αもだいぶ使いこなせるようになった感あります(笑)
11月最後の週末、宮崎県高千穂の【四季見原すこやかの森キャンプ場】へ行ってきました。 実は雲海を初めて見たのは昨年の2021年、ここ高千穂でした。 仕事で訪れ早朝に雲海撮影がスケジュールに入っていた撮影取材でした。 雲海が出るかなんてわからないものですが、運が良いと出会えます。 初めて見たときの雲海も最高でした。 そして今年2回目に見るこの雲海も、朝日を浴びて最高の雲海でした。 この日は朝方まで風 […]
SONYの50mmレンズはスチール撮影だけでなく動画撮影でも大活躍中の一軍レンズとなりました。 開放値1半の周辺光量落ちも美しいので、そのままのJPEG画像が使えます。 なんといっても最近のソニーさんのレンズの絞り位置に注目! 昔のレンズと同じ位置にあるので大変使いやすいです。 動画撮影用にこの絞り位置になった、とショップさんから聞きましたが、 スチール撮影もこの位置が抜群に良いので […]
熊本県の瀬の本高原ホテルに宿泊したとき、すすき畑の広がる気持ちの良い高原で撮影しました。 RAWデータは記録してなく、カメラのJPEGデータの色・ノートリミングそのままです。 シルエットで撮影すると、いつもと違う雰囲気になります。 光源(太陽の位置)は背中側。 逆光となり、人物が影になりますよ。 撮影のポイントは、シルエットにしたい被写体にものがかぶらないことでしょうか。 上記の写真、子どもたちの […]
こどもとねっとのほうにアウトドア写真をアップしていますが、熊本県のキャンプ場【蔵迫温泉さくら】へ行ったときの写真です。 こちらのキャンプ場はソロキャンパーのヒロシさんも行かれたということで以前から人気の温泉付きキャンプ場。11月紅葉の時期に行くことが叶いました。 区画サイトから絶景の夕焼けは曇り空のためみることはかないませんでしたが、馬を間近で見ることができ、翌朝には雲海も出るほどの快晴。 温泉は […]
宮崎県高千穂の【四季見原すこやかの森キャンプ場】の11月最後の営業日に1泊でファミリーキャンプへ行ってきました。 こちらは標高1,000m越えの場所にあるキャンプ場で、もちろんお目当ては雲海です。 5月から予約して楽しみに待ったこの日、幸いにもお天気に恵まれた素晴らしいキャンプ。 夜中は風が強く、雲海どうかな?と夜明け前早起きしてみると、まだ空には星で雲海は見えず。 薪ストーブ焚いて30分ほど待っ […]
2018年の5月に購入したソニーα7が、今年の1月から調子が悪いので、対策と修理に出すまでをまとめてみました。 カメラの症状について モードダイヤルをMにしていても勝手にモードが切り替わってしまう (モードがSになっている) オートプレビューが出ない・出にくい iPhoneとの接続がうまく行かない 転送が途中で途切れる・ディスプレイが消えるなど とのことで、頻繁にソニーストアに通いゴミ取りや清掃を […]
コロナになる前からだから、もう2年も前から企画されていたプロジェクトでしたがようやく4月に実現した保護猫さんの撮影。 めちゃくちゃかわいかった。 今回の写真を使用してクライアントさんが文房具(ノート)を制作されます。 楽しみにしております。 商業写真撮影承っております。お気軽にご相談ください。
今年から撮影でソニーアルファをメイン機として仕事することが多くなりました。 やはり、年明けにクリーニングしたのが決めてです。 【ソニーストアへ】デジタルミラーレス一眼レフカメラのセンサー清掃 先日の雑誌の人物撮影でもソニーのカメラは大活躍。 (5月号の発売が楽しみです!) 自然光を取り入れた撮影では日中シンクロすることが多いので、そんなときの撮影はミラーレス一眼レフカメラと相性が良いです。 取材先 […]
使用しているデジタル一眼レフカメラ【SONYα7】のCCDセンサーにゴミが目立ってきたので、ソニーストアへ行ってきました。 SONY α ミラーレス一眼レフカメラを導入したのは2018年ですが、メイン機は今も変わらずNikonなものでセンサーの汚れも目立たず難なく使用できていました。 昨年から、仕事で使用する機会が増えたこともあってゴミが目立つようになりました。 まずは予約 SONYのアプリ【MY […]
ソニーアルファのレンズキャップを常にどこかなと探している私に、パパさんが【hufa】フーファキャップクリップをプレゼントしてくれたのは昨年ですが、未だに使いこなせてないこのキャップクリップ。 クリップに挟む癖がつかない。 また今日もアルファのレンズキャップを探しています。 カメラバッグやポケットにポイッといれる長年のくせは治りそうもない。
写真は今宿野外活動センターで竹とんぼを飛ばして遊んでいるところです。 うまく飛ばせない4歳。 福岡市西区の今宿野外活動センターで、カブトムシをもらった7月。 初めてのカブトムシ飼育には当初驚きがたくさんありました。 3ヶ月しか生きられない命が10月現在も動いていることにちゃんと育てられたと安心しています。 もらって帰って来た日の夜に、虫かごの中で飛ぼうとするカブをみて、山に返したほう […]
2020年2月コロナ自粛期間前に行けてて良かった長崎市美術館にて開催された【荒木飛呂彦原画展JOJOー冒険の波紋ー】 10月に入り年末に向けて写真整理を始めた訳ですが、最近【JOJOアプリ】で読み返しているところなので記事アップします。 荒木飛呂彦原画展 雨の日の平日だったので、ゆっくりみれて本当に良かった。 撮影できるスポットはこちらのみ。 それだけでも十分嬉しい。 土産は購入点数 […]
夏前のことですが、福岡市西区の「マリノアシティ福岡」にある観覧車に初めて搭乗してきました。 マリノアシティの観覧車 アウトレットモールの東側にある観覧車。 すいぶんと前からあるけれど、実は初めて乗ります。 一時期は、北側に某社の大観覧車も並び、何度か撮影した場所です。 誕生月のひとは 誕生月だったことで、2周することができました。 りぼんのラッピングされた観覧車に乗りま […]
一年ほど前、十何年と活躍していた無印良品の電子レンジがついに動かなくなり買い替えになった際、せっかくだからとなんと【オーブンレンジ】を購入。 石釜ドームが我が家にやってきてから、料理の革命が起こった! 石釜ドーム 購入の際はいろいろ候補をピックアップしたものですが、 家電量販店の展示品【お買い得】にはかないません。 即決購入です。 それから、普段の料理が変化。 オーブンがあるだけでこんなに便利にな […]
この地にスタジオを構えて10年程、新しくリニューアルして早くも5年経ち、ようやく看板を制作してみることにしました。 (新型コロナウィルスによる4月〜5月の自粛期間中に看板を制作したのでその記録です。) 以前から気になっていたチョークボードペイントを使用して、カフェのようなおしゃれ看板を目指して制作してみました。 看板制作 材料は、手持ちのモノで手配しました。 ベニヤ板 すのこ ずっと […]