MENU

お弁当

本日は、お別れ遠足。 りんごは見送る側ですが、初めての【マリンワールド】への遠足をとても楽しみにしてました。 そう、我が家はまだそこへ子どもたちを連れて行ったことない。 クラスのお友達から、サメがいるけど怖くないんだよ、とか情報を仕入れてきてわくわく。 今朝は、張り切ってお弁当づくりのわたし。 前回の遠足のときは出張でいなかったので、今回初めてりんごへお弁当を作りました。 今日は、ちょっと寒いけど […]
Read More ›

くまねずみ

ずっと、「ああ、また猫が屋根の上を歩いている。」と思っていたのに。。。 「ねずみがいる」ことに気がついたのは、先月。 天井裏からのドタバタの足音だけでなく、カリカリしてるじゃないか!   家の形状から、天井裏へのアクセスは今のところなく、隙間も20cmほどしかない我が家の天井裏。 2階床下にも、1階床下にも糞が見つかって、家中を移動しまっくっている様子。 週末に業者さんがきてくれて調べて […]
Read More ›

スマホ画面保護シート

iPhoneの画面保護シート。 よく割れる。 落とすから。。。? 今回は自分で張り替えしました。 キレイになった!美しい画面に戻った! 目に優しいブルーライトカットです。
Read More ›

年賀状

今年は、りんごから年賀状が届いた。 年末に保育園で書いて、子どもたちは近くの郵便局に投函しに行ってたらしい。 それをすっかり忘れていたわたしは、届いた年賀状を見てとても驚いた。 パパとママの絵を描いたのよ〜とのこと。 とても嬉しいな。 まだ字は到底書けませんので、本人は書いたつもりの○×△などの手紙を書いてくれます。 それから、今年はお年玉年賀はがきの3等賞が当たりました〜〜〜 切手シートです! […]
Read More ›

HAPPY NEW YEAR 2018

  あけましておめでとうございます。 2018年がはじまりました。 ゆっくりゆっくりとでも、 自分のやりたい方向へ向かって行けるよう しっかり毎日を楽しもうと思います。 本年もよろしくお願い申し上げます。  
Read More ›

修理

こないだ来たばっかりのGITZOトラベラー 先日の生活発表会で、パパさんが使ったら、足が壊れてる。 本人に聞いても不明。壊したことすら、理解してない感じ。 なので私、早速修理へ出しにヨドバシカメラへ行ってきました。 そしたら、駐車場の11階【屋上】しか空いてなかった。 下の階、ぜーんぶ満車だよ〜〜初めて屋上まで行った! この時期はとっても車が多いんです。とのこと。 最近、いつもここの駐車場が多いも […]
Read More ›

2017生活発表会

りんごといちごの保育園で、【生活発表会】がありました。 毎年12月に行われるおゆうぎ会的なものです。 私は楽しみにしていました! まずは、うさぎ組のいちご。 なんだけど、登場する役が現れても、舞台にいない。見つからない。 いちごがいないよ?どこ?と探していたら とっくに登場していて、探しきれなかった! 家族4人全員が、いちごを見つけきれなかった! ちょっとショッキングでした。。。   そ […]
Read More ›

子どもたちの写真

もうすぐ年末なので、家中をせっせと片付け中。 保育園であったイベントの写真整理にもとりかかる。   保育園で買ったものと、自分で撮ったものを一緒にアルバムに貼りたいから! 過去の画像を引っぱりだして、【しまうまプリント】さんに出した。 キャンペーン中で、一枚5円!     生活発表会の写真。 うさぎ組(2歳)のころは【果物列車でいこうよ】で、りんごになる。 こあら組( […]
Read More ›

破獄

北海道は網走へ行った影響で、吉村昭さんの「破獄」を今読んでます。 睡眠時間を確保する為にちょこちょこ読みですが、とっても面白いです! 現地入りする前に読んどきゃ良かったな〜〜なんて思いながら読んでます。 どこまで本当?ノンフィクションなの? そんなこともちらほら考えさせられながら。 たけしさんと山田孝之さんでドラマ化していたんですね、知らなかった。 これはぜひ見てみたいな。 では、今から撮影行って […]
Read More ›

GITZOトラベラー

このたび、新たに仲間入りしました。 三脚です。 GITZOトラベラー【GK1545T】 雲台付き【GH1382TQD】 すっごく軽い▷1.45kg 畳んだら小さい▷42.5cm 先日行ってきた、北海道網走撮影に同行させるために購入しました。 リモワにすっぽりと入ってくれて移動も助かりました。 ボール雲台にとても抵抗があって今の今まで使ってなかったんだけど、 小さくなることを優先して今回購入に踏み切 […]
Read More ›

わくわくの、準備。

9月になってだいぶん涼しくなったね。 お決まりの、テラスでゴハン。 ゆながいる頃はよく行ってたキャンプ。 お遍路さんで野営▷ 近場でばっかりだけどね、キャンプ▷ 北山も行ったよ!▷ おいでな菜園▷   子どもたちとの生活になって、キャンプはいつになったら行けるんだろ?と。 最近、猛烈に行きたくなったので、キャンプすると決めた。 そうと決まれば、昔の道具を引っ張りだしてみて。 あれが足りな […]
Read More ›

日曜日の公園

たいてい休みの日の午前中にパパさんが子どもたちを公園に連れて行く。 きのうの日曜日はパパさん仕事で不在だったので、私が行ってきた。 って言っても家から歩いて5分ほどの駐車場もない規模のご近所公園。 りんごがもう、ブランコ1人で乗れるようになって、ほどほど高く揺らしても怖がらなくなってた。 いちごは、延々と滑り台に上っては滑るを繰り返す。 しかも頭からすべりおちたりとバリエーションも豊か。 度胸あり […]
Read More ›

保育士体験

りんごといちごの通っている保育園では年に何度か保護者の【保育士体験】がある。 もちろん、希望者のみの参加だが毎年参加者が増えて人気のイベントらしく ぜひご参加ください!と勧められる。 りんご1歳児のクラスの頃は、お腹大きかったから。 りんご2歳児のクラスの頃は、いちご育てるのに精一杯。 今年りんごが「ママ先生、来てくれる?」と来てほしい様子だったので、ようやっと参加してきたぞ! 一緒に登園 ちなみ […]
Read More ›

護国神社【みたままつり】

今年はお盆に帰省をしなかったので、家にあったちらしをみて、行くとこにした。 みたままつり。 正面の大濠公園南Dパーキングが無料開放、と言うこともあってか18時40分頃に到着したら駐車場満車で車が並んでた。 え!こんなに人来るの?って正直思ってしまった。。。 20分ほど待ったら我が家の車も停めることができちょうど良い時間帯となりました。 中もすごい人。 参道には左右におしゃれな露天がびっしり。 あぁ […]
Read More ›

ミラーレスカメラについて

今は、新しいカメラの購入を検討中。 お散歩&子どもたちのスナップ用の軽くて小さいカメラが欲しいんです。 カタログを見て、調べてウキウキしています。   第一候補は、ライカQ 近所のキタムラさんに中古が入ったので、触らせてもらいその美しい画像に欲しい欲求が止まらない! 早く決めないと、売れちゃうぞ〜〜 しかし、予算との戦い と 一体型というネック。 これもおすすめ!富士 X-pro […]
Read More ›

お医者さん

頭痛について。 5月くらいから毎日のように左側顔面が痛くて痛くて。 左側眼球周りが腫れたときは、眼科へ行き原因不明と言われ、 いつもの歯科行った時に相談したら、「それ副鼻腔炎かも?レントゲン取るね」と検査してもらったが異常なし。 今の今まで、原因不明の状態が続いていた。その間も、ずっと左側顔面が痛い。 頭痛持ちの友人らに相談したら、【脳神経外科行ってるよ〜】とか 【頭痛外来ってのがあるから行ってみ […]
Read More ›

手足口病

暑くなり、あせもの季節。 りんごもいちごお尻にたっくさんのあせも。 特にいちごは掻き傷がひどくて痛々しい。 なんて思っていたら、見る間にいちごの尻中が湿疹だらけになり これは、保育園で流行っているあれだろう! と思って病院に行ったが「ただのあせも」と小児科で診断。 その日の午後から発熱し、やっぱり【手足口病】だった。 きのう、いちごが一番風呂だぜ。。。 家族への感染が有りませんように 翌日は熱も下 […]
Read More ›

7月1日

  夏が来た!と感じる7月。 去年は念願の天草へ海水浴へいったんだ。 夏旅2016はコチラ▶ 海水浴はコチラ▶ 今年も子どもたちと海に行きたいな。   博多祇園山笠のお汐井とり。 取材の帰り道、えらい車が混んでるな〜と思ったら18時。 千代流れのお汐井とりへ向かう行列を車からみることができた。   コムデギャルソンのセール 閉店10分前に滑 […]
Read More ›

Dress

会社員カメラマン時代に一緒に仕事していた友人。 今彼女は雑誌の編集業務に備わっていて、変わらず忙しい様子。 そんな彼女が週末うちに遊びにきたときのこと。 お土産のラスクより、りんごが喜んだのは 【宝塚歌劇団】のBOOK。 ↑ 持ってきて〜とお願いしていた。 最近、舞台衣装のきれいなドレスをみるのがお気に入り、のりんご。 改めて写真でみてみると、舞台メイクってすごいのね。 宝塚の女優さんを何度か撮影 […]
Read More ›

お誕生会

毎月保育園で行われる行事のひとつ【お誕生会】 今月はりんごの誕生月なので、見に行ってきました。 ステージに上がるのは今月誕生日の子たち。 年長・年中・年少クラスはステージ上で椅子に座って名前を呼ばれるのを待つ。 ひとりひとりマイクの前で名前や年齢、大きくなったら〜!と発表。 ステージ上の一番左端。最後の順番になるりんごの番です。。。 「大きくなったら、絵をかくひとになりたいです」 よく言った! ( […]
Read More ›