2人目と1人目の子育ては違う。 上の子は1歳のバースディ時にもまだ寝返りさえもできず、つかまり立ちもせず、もちろんハイハイなんてできない状態で小児科医師から子ども病院への検査を打診されたこともあった。その後1歳2ヶ月でようやくハイハイを始め1歳4ヶ月頃にようやく歩き始めたような。。。 反面、今年1月生まれたこの子は1ヶ月で首が据わり、2ヶ月で偶然の寝返りができてから4ヶ月では完全に裏 […]
往復書簡 湊かなえ 3話短編。素敵な恋のおはなし有りです。 インフェルノ ダンブラウン まず、イタリアに行きたくなった!フィレンツェそしてベネチア(10年ほど前にハネムーンで行った) イスタンブール(こちらももう15年くらい昔に行ったっきり。。。) まずその街を思い出し(想像し)歴史を感じれた 二千七百の夏と冬 荻原浩 縄文時代が舞台。ウルクがキンクムゥ(ヒグマ)と戦うところがかなり […]
GOTH 乙一 表現がこわい〜〜けどさくさく読めました!手首はジョジョ的な事件ですね。 かなたの子 角田光江 短編ものです。ちょっと時代は昔の感じした。 不思議の国のトットちゃん 黒柳徹子 さすが徹子さん、感心してしまうことばかり。 世界のことにもっと目をむけたい。 三月の招待状 角田光代 充留の状況、すごくわかるな。とか。充留ってのが女の人ってすぐ気づかないこと。とか。 メモリーを消すまで 山田 […]
子どもが図書館で借りてきた「アンジェリーナ スターになる」という絵本。 ネズミの女の子、アンジェリーナはステージに立つために日々ステップを練習。 一緒に旅をするおじいちゃんとおばあちゃんの言うことを全然きかない女の子。 そのために大切な衣装を汚してしまって。。。ってなストーリー。 この本を読んでから、とってもバレエに興味が有る様子。。。 アンジェリーナのようにお手伝いしてからバレエ習おうね。 昔観 […]
白ゆき姫殺人事件 湊かなえ え!まさかあなたが犯人でしたか。女の人にあるある感情がびしびし伝わってきた。 そしてこちらも映像化されているんだね。ググってみて登場人物チェックしてみた。 あーなるほどと感心。。。美人さんたちだね。 プラチナデータ 東野圭吾 神楽さんの最後が良かった。人間やっぱり土から離れられない。 私も土いじりしているときが最高に楽しいもの。 放課後はミステリーとともに […]
子どもが生まれて100日のお祝い、百日のお食い初めって風習は、私が子どもの頃はあったのだろうか。。。? めでたく100日経ちました。 妖精一号はママのまねして、おもちゃカメラで はい撮るよ〜と遊んでいます。 iPhoneにて撮影
魔法使いは完全犯罪の夢を見るか?東川篤哉 ご存知、謎解きはディナーのあとで。の作家さん。 謎解き〜の方が、私は好きかな。。。 冥土めぐり 鹿島田真希 ちょっと恐ろしさを感じる小説でした。家族、夫婦、という小さな世界を考えさせられるお話し。 夫も子もいる今の自分の幸せに感謝しましょう。 夜行観覧車 湊かなえ やっぱりこの方は素晴らしい!「告白」が出た頃、同期の子に借りて読 […]
読んだ本はアウトプットした方が良いと何かに書いてあったので記録します。 表装が素敵だったので読むことにしました。 七夜物語は児童文学なのかな?小学生のさよが中心となったお話し。 その名の通り7つの夜を冒険するストーリー。 少し薄暗いような夜から漆喰の闇夜まで、夜だから冒険はちょっとしんみりしてる。 爽快な冒険物語ではない、ように感じた。 現実の子どもなりの人付き合いもそれなりにきつい一面がたくさん […]
私の熱も下がったので妖精2号のワクチン接種行かなきゃ! かかりつけの小児科は車で行かなきゃならない距離なので自宅から歩いていけるところを探し、初めて行く近所の小児科へ予約をして雨の中マキシコシで行ってきました。 が、母(わたし)のインフルエンザ疑惑があったため注射はやめときましょうとなってしまいました。。。 来週また出直しです。
先週の3連休から妖精1号さんが人生初のインフルエンザA型にかかってしまい1週間保育園をお休みするという事態に遭遇。 あんなに元気な子がインフルにかかったらものすっごくきつそうで泣けてきた。。。 で、もう元気いっぱいに治ったと思ったら昨日から私が発熱。 耳鼻科で検査してもらったら陰性だったんだけども先生曰く「明日も熱出てたらインフルエンザだろうね〜」ってことで人生初のインフルエンザにかかったかもしれ […]