MENU

台風で折れたミモザ

台風の前は植木をスタジオ内に入れて、庭のミモザが折れないよう前もって切ったりと準備したのに、今回の台風のすごかったこと!朝方まで突風ですごい音でした。 翌朝、見事にミモザの枝が折れていた。   選定した枝と折れた枝は、乾かしてキャンプのときの薪にします。 ミモザの薪っていい匂いがします。
Read More ›

狙われた菜園【カラス対策】

楽しむ程度ですが、見よう見まねで家庭菜園をしております。   空いているのは北側なので、畑としては日光量が少ないのが残念ですが、 毎年楽しんで食べられるくらいの分は生産できています。 昨年は初めて【ズッキーニ】にも挑戦し、毎朝の受粉に苦戦しながらも見事なズッキーニを生産することに成功しました! (もう、朝の受粉が大変なのでズッキーニは美味しいけど今年は辞めました。)   家庭菜 […]
Read More ›

マルベリー、実る。【挿し木成功】

昨年挿し木したマルベリー。 冬は葉もすっかり落ちて心配でしたが、 春が来て新芽が出て、こんなに小さくても花が咲き、無事に実りました。 (桑の木って落葉樹なんだね。) 嬉しいな。 もうちょっと大きくなったら裏庭に地植えするんだ、と決めています。
Read More ›

ウンベラータ【ガーデニング】その後

4月18日にスパッと切ったウンベラータのその後です。 過去の記事はこちら ▶ ウンベラータ   カットした直後 本当に心配しました。 新しい葉っぱが生えてくるのか。。。   1ヶ月後。   わさわさです。 角がニョキニョキ出てきて、ようやく葉がひらき安心な状態になりました。   カットした茎は短くして挿し木に挑戦してました。 ご覧のとおり、元気 […]
Read More ›

ウンベラータ【ガーデニングについて】

ガーデニングの話です。 5年前くらいかな、糸島の伊都彩菜で小さなウンベラータを見つけて買いました。 本当に小さかったのに、こんなに大きくなりました。   ひょろひょろと上に伸びて、 葉っぱもとてつもなく大きく、 どうしたら良いのか考えていました。 ざっくり切ってもそこから葉が出るから大丈夫!というYouTubeのチャンネルを観て その情報を信じて、昨日ざっくりとカットしました。 &nbs […]
Read More ›

庭作り【ガーデニング】ミモザ

「パールアカシア」いわゆるミモザと言われている木。 4年前のスタジオ建て替え時、マンションのテラスで鉢植えにして育てていたことがありましたが、 引っ越ししてお世話にちょっと手を抜いてしまい、猛暑であっけなく枯らしてしまいました。 その翌年の春。カインズで見つけてきたこのミモザ。 小さかったけど、地植えしたらぐんぐんと成長し3年経った今では2メートル越え。 途中何度も枝を切り、樹形を整えなんとか上へ […]
Read More ›

この花の名前は?

パパさんの実家に帰省したときに、庭(と言っても荒れ放題の敷地)で見つけたこの花。 とても良い感じだったので、少し分けてもらいました。 しかし、名前がわからず。 おばーちゃんに聞いたけど、山にたくさん生えとるよ〜という返事。 これは実なのかな。どんな花が咲いたんだろうか。   山には美しい葉や実がたくさんあって、宝探しのように楽しいです。  
Read More ›