MENU

iPhone16eについて

0
80
0

スマホは壊れるまで使うもので、前回は画面がフリーズして動かなくなって慌ててアップルストアへ駆け込み購入したアイフォン8。思えばそれは2019年の話。

それから1度のバッテリー交換を経て、その後川に水没するなどのアクシデントも乗り越え、未だに現役で使用している私のiPhone8。恐ろしく強いやつだ。

そろそろかなとネットで調べると、同じようにアイフォン8を未だ使用してる猛者が数件あり、嬉しく思います。

アイフォン記事はこちら

手持ちのアイフォン8がそんなに持たないと思うのでそろそろ機種変更したいなと考えていたところ、9月に新機種発表があり、時代もiPhone17へ

新機種発表と同時に過去の iPhoneなくなるみたいでのんびりしてられなくなった。

アップルストアまで行きたくなかったので、webで得た情報で機種を選ぼうと思っていたけど、高価なものなので一応確認のためにカスタマーサービス?みたいなところに電話したら、詳しいことはわからないとテクニカルサポートにつないでいただきました。

聞きたかったのは、iPhone16eで【メインカメラの解像度を変更する】ということ

電話で対応してくれたお姉さんが詳しいページをメールに送ってくれたのですが、その表記では対応機種に入ってない。

諦められず、その後ストアに電話するも、「webに記載の通りです」と塩対応でした。

始めっから行くことになっとんたんやなと思い直して、電話のあと即アップルストアへ行ってきた。

 

実機みて検証した結果、16eはメインカメラの解像度変更に対応したモデルでした。

記載忘れ?

 

しかし、17から物理シム使えなくなる件、結構大きな問題だと思っていましたが、ショップの方はeSIMのほうが安全だと話されていましたね。。。

魅力的な17ですが、新しい機能についていけないたちなので16の物理シム使える機種にしときます。

急に壊れたとき、予備機にぶっ刺せるからね。

  • Leave a Comment!

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • search
    Archive